巡視船マップでながめる世界

世界のCG機関
世界のCG機関

世界には様々な国があり、様々なコーストガード機関が存在します。世界を知ることで、日本と日本の海上保安庁の新たな一面が見えてくるかもしれません。

世界のコーストガード機関

黄色のアイコンが各国のコーストガード機関です

巡視船マップを作る過程で、世界のコーストガード機関の情報も入れ込んでみました。そもそもは巡視船【えちご】がフィリピンで合同訓練を行う…というニュースがありまして。

その訓練海域はどこ?
フィリピンの沿岸警備隊ってどんな組織?
と気になって調べ始めたのがきっかけです。

CG機関のアイコンが示すもの

アメリカ沿岸警備隊 本部庁舎

基本的に、アイコンはコーストガード機関の本部を指し示しています。

例えば、
アメリカ沿岸警備隊の本部はワシントンD.Cにあります。
日本の海上保安庁が東京の霞が関にあるようなものですね。

本部が内陸の官庁街に所在する国もあれば、海岸近くに置かれている国もあります。例えばフィリピンやギリシアの本部庁舎は海に面しており、専用の桟橋らしきものも見受けられます。

(海上保安庁も東京港の近く、
アメリカ沿岸警備隊もポトマック川の近くと言えなくもないですが…)

このように、
本部庁舎がどこに立地しているか?
という点だけでも、いろいろな違いがあるもんだな~と感じさせられます。

マークが示すもの

①紋章(Seal)
②レーシングストライプ
③上級組織

掲載した画像は基本的に次のとおり並べています。

①コーストガード機関のマーク
ロゴマーク・シール・エンブレム…と呼び方は様々。
デザインは船の⚓(錨)マークタイプか、それ以外に大別できるように思います。

②レーシングストライプ
船体に描かれている斜めの識別模様。海上保安庁ではS字章(S字マーク)がこれに当たります。

③コーストガード機関が所属する上級の組織
アメリカでは【国土安全保障省】に属しています。
【インド沿岸警備隊】のように【国防省】に属している国もあります。

地球表示モードで見てみよう

地球表示モード

パソコンでのグーグルマップには【地球表示】という機能があります。

上の画像のとおり地球儀のように世界を俯瞰することができます。
ごく簡単にですがやり方を説明します。

説明のためにアイコンの形と色を変えてあります。

①画面右下の【デフォルト】【航空写真】を選択するボタンにカーソルを合わせる。

【詳細】ボタンが表示されるのでクリック。

【地図の詳細】ウィンドウが開きました。

【地図の詳細】ウィンドウの一番下の【地球表示】を選択。

④地図上の東西南北を変更したいときは、【航空写真】モードに切り替えてから画面左の【コンパス】を操作。

⑤キーボードの【ctrl】キーを押しながら、マウスで画像をドラッグすると【ビューを傾斜】できる。


上海を中心に東シナ海を北へ向けたビュー

注意点としては、コンパスを操作できるのは【航空写真】モードにしたときだけです。なぜか【デフォルト】モードではこうした機能が使えません。

その一方で、
スマートフォンのアプリ版グーグルマップだと、【デフォルト】モードでも東西南北を操作することができます。しかし、地球表示モードはできないようです。

(;´・ω・)
仕様を統一してほしいです…。

それはそれとして。
上の画像を説明すると次の通りです。

紫色のピン …PLH型巡視船

青色の〇 …PL型巡視船

黒色の〇 …島嶼(とうしょ)
東シナ海の点々は尖閣諸島。
日本海の点は竹島。

いかがでしょうか?
普段、私たちが眺めている世界地図とは、また違った視点を得られたのではないでしょうか。

まとめ

近年、ニュースや情報バラエティー番組などでも取り上げられるようになった海上保安庁。それでも警察・消防・自衛隊にくらべて、まだ多くの方には知られていないように思います。

まずは、
海上保安庁そのものを、
よく知ってもらうこと。

その上で、
世界の中での海上保安庁について考えたとき、この組織の輪郭がよりハッキリと浮かび上がるのではないでしょうか。

そのために、
巡視船マップが手助けになれば幸いです。

♬うーみーは広いな~
大きいな~♪
( ̄▽ ̄)

コメント

タイトルとURLをコピーしました