巡視船マップの使い方(パソコン編その1)

これはイメージ図です。
これはイメージ図です

巡視船マップの具体的な使い方や見方をご案内していきます。

まずはこちらをクリックして巡視船マップを開いてください↓

巡視船マップ - Google マイマップ
海上保安庁の巡視船・巡視艇の停泊場所の地図です。実際の停泊場所とは異なることがあります。当該マップを利用して発生したトラブル等について作成者は一切の責任を負いません。 当マップではCL型を「小型巡視艇」と便宜上分類しています。過去にCS型(Craft Small)が存在していましたが全て解役となっているためです。 ...

アイコンがある場所を拡大してみよう

巡視船マップ・スタート画面

日本地図の航空写真(実写地図)に巡視船アイコンが並んでいます。この中から今回は日本の最北端:北海道稚内市(わっかない し)の巡視船を見てみましょう!

北海道のてっぺんあたりをぐぐっと拡大!

日本の最北端:宗谷岬あたりをめがけて地図を拡大していきます。

さらに拡大!ちなみに右側の突端が宗谷岬。
稚内市には3隻の船がいることがわかります。
日本で最も北に配備されている巡視船です!

稚内港・北防波堤ドームの横に停泊している巡視船を発見できました。
緑色の甲板白色の外壁が巡視船の特徴です。

巡視船の名前と型番を調べてみよう

巡視船の名前と型番を調べたいときは、その船のアイコンをクリックしてください。すると情報ウィンドウが表示されます。

画面左側からシュッと現れます。

情報ウィンドウからこの巡視船の名前は【りしり】。型番は【PL11】ということがわかります。さらに船の写真をクリックすると、別画面で写真を見ることができます。

なお、【りしり】の場合は後甲板に型番の【11】を表す数字が描かれており、この船を特定する手がかりにもなっています。

その他、(Hを〇で囲んだマーク)が描かれているのでヘリコプターが発着できる巡視船だということがわかります。

船をしぼりこんでみよう

あらためて日本地図全体に戻ってきました。

この状態ではアイコンがごちゃごちゃしていて見づらいです。そんなときは不要なアイコンを非表示にしましょう。
まずは画面左上のメニューボタンをクリックしてください。

意外と気がつかないマイマップメニューボタンの存在
☑と∨をクリック

巡視船PLHの紫色アイコンが消えたのがわかるでしょうか

メニューを展開するとアイコンのリストが並んでいます。

たとえば【巡視船PLH】アイコンのみ非表示にするときは、チェックボックスからチェックマークを外します。このように表示させたいアイコン以外を非表示にすれば、地図をスッキリさせることができます。

さらにしぼりこみたいときは、展開したリストから船名をクリックするとその船の場所へ画面が移動します。

イラスト地図に切り替えてみよう

これまた目立ちにくい所にある切り替えボタン


巡視船マップはデフォルトでは航空写真モードになっています。実写画像なので現地の様子がわかりやすいのですが、地図としては使いづらいですよね。それに地図データが大きいので表示に少し時間もかかりますし…。

そんなときはシンプルなイラストモードに切り替えることもできます。

やり方は簡単。
メニューのスクロールバーを一番下まで下げます。そこにある地図マークをクリックすればイラストモードに表示が切り替わります。元に戻すときは同じマークをクリックすればOK!

おなじみのイラストモードに切り替わりました

まとめ(マイマップ編)

いかがだったでしょうか?

普段、グーグルマップを使うことはあっても、マイマップを見る機会はそれほど多くないと思います。最初はとまどうかもしれませんが、使い方はシンプルです。とりあえず色々いじってみてもらえればこんなものかーと理解できると思います。

さて、
「巡視船の場所はわかったけど、これを【ストリートビュー】で見てみたい!」と思いませんか?次回はその方法をご案内します。


次回
巡視船マップの使い方
(PC編その2)

につづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました